コインチェックの評判と良い点・注意点/口座開設から取引の流れまでを紹介

読者

仮想通貨を始めるにあたってどこの取引所がおすすめなの?

読者

コインチェックってどんな取引所なの?

著者

これから仮想通貨取引を始めるにあたって、どこの取引所を選ぶべきか迷う方が多くいらっしゃると思います。
そこで今回は「コインチェック」についてその特徴と評判について解説していきます。

この記事を読んで分かること
  • コインチェックの特徴
  • 家族友だち紹介キャンペーン
  • コインチェックの良い点 5選
  • コインチェックの注意点 3選
  • 口コミや評判
  • 口座開設の流れ
  • コインチェックでの取引方法
目次

コインチェックの特徴

コインチェックの特徴

名称コインチェック(Coincheck)
運営会社コインチェック株式会社
サービス開始時期2014年8月
取引形式現物取引(販売所・取引所)
取扱銘柄数29種類(2024年5月時点)
最小取引数量 ※ビットコインの場合現物取引(販売所):500円相当額
現物取引(取引所):0.005BTC以上かつ500円(相当額)以上
サービス・Coincheckつみたて
・Coincheck IEO
・Coincheck NFT
・Coincheckでんき
・Coincheckガス
・Coincheckアンケート
・Coincheck貸暗号資産サービス
・ステーキングサービス(β版)(一時停止中)
・OTC取引サービス(一時停止中)

コインチェック(Coincheck)は、マネックスグループの一員であるコインチェック株式会社が運営している仮想通貨取引所です。
2024年5月時点で、日本国内で最大級の29種類の仮想通貨を取り扱っています。

コインチェックはとても人気があり、2021年3月末時点でユーザー数が256万人を超えています。
また、取引アプリのダウンロード数では国内の仮想通貨取引アプリの中でNo.1を記録しています。

さらに、親会社のマネックスグループ株式会社は東証プライム市場に上場している大手企業であるため、資金面やセキュリティ技術に対する信頼性も高いです。

コインチェックは仮想通貨の売買サービスだけでなく、IEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)を実施した実績やNFT(非代替性トークン)の売買プラットフォームも提供しており、幅広いサービスを展開しています。

現在開催中のキャンペーン

Coincheck 家族・友だち紹介キャンペーンより
家族友だち紹介キャンペーン
  • プレゼント内容: 紹介した人には1,000円、紹介された人には1,500円相当のビットコイン(BTC)をプレゼント
  • 開催期間: 2024年5月30日17:00 〜 未定
プレゼント受け取り条件
  1. 家族や友だちが紹介リンクからコインチェックに会員登録する
  2. 家族や友だちが本人確認を完了する

この2つの条件を達成すると、紹介した人は1,000円相当、紹介された人は1,500円相当のビットコイン(BTC)をもらえます。

コインチェック(Coincheck)では、定期的にお得なキャンペーンを実施しています。
口座開設を検討している方や、仮想通貨を始めようとしている家族や友だちがいる方は、ぜひこれらのキャンペーンを活用してみましょう。
キャンペーンに参加したい方は、こちらから。

コインチェックの良い点 5選

  • 初心者でも使いやすい
  • 29種類の仮想通貨を取り扱っている
  • 少額から仮想通貨取引を始められる
  • 電気代をお得にできる
  • 日本円から暗号資産を直接購入できる

① 初心者でも使いやすい

Coincheckは初心者でも使いやすいと高く評価されている仮想通貨取引所です。
特に、見やすいチャート画面や取引画面が好評です。

また、「日本で一番簡単にビットコインを買える取引所」を目指しており、操作方法がわからない初心者でも簡単に使えるデザインになっています。
さらに、経営陣がSNSを通じてユーザーからのリクエストに応えて機能を追加してきたこともあります。

② 29種類の仮想通貨を取り扱っている

Coincheckでは、2024年5月時点で以下の29種類の仮想通貨を取り扱っています。
これは国内最大級の取り扱い数です。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • イーサリアムクラシック(ETC)
  • リスク(LSK)
  • リップル(XRP)
  • ネム(XEM)
  • ライトコイン(LTC)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • モナコイン(MONA)
  • ステラルーメン(XLM)
  • クアンタム(QTUM)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT)
  • アイオーエスティー(IOST)
  • エンジンコイン(ENJ)
  • ポリゴン(MATIC)
  • パレットトークン(PLT)
  • サンド(SAND)
  • ポルカドット(DOT)
  • フィナンシェトークン(FNCT)
  • チリーズ(CHZ)
  • チェーンリンク(LINK)
  • ダイ(DAI)
  • メイカー(MKR)
  • イミューダブル(IMX)
  • エイプコイン(APE)
  • アクシーインフィニティ(AXS)
  • ラップドビットコイン(WBTC)
  • アバランチ(AVAX)
  • 柴犬コイン(SHIB)

特に、国内取引所での取扱が少ないステーブルコインの一種である「DAI」も取り扱っています。

③ 少額から仮想通貨取引を始められる

Coincheckでは、どの銘柄も500円相当額から取引を始めることができます。
ビットコインの価格が高くても、小数点以下の数量で取引できるため、投資初心者でも気軽に始められます。

④ 電気代をお得にできる

Coincheckでんきには、電気代をビットコインで支払える「ビットコイン決済」と、ビットコインをもらえる「ビットコイン付与」の2つのプランがあります。
ビットコイン決済プランでは電気料金が1〜7%お得になり、ビットコイン付与プランでは電気料金の1〜7%がビットコインとして貯まります。供給エリアは日本全国で順次拡大中です。

⑤ 日本円から暗号資産を直接購入できる

Coincheckでは、すべての取扱通貨を日本円から直接購入できます。
他の取引所では、ビットコインを経由しなければならない場合もありますが、Coincheckなら直接購入できるため、手間と手数料を省けます。

コインチェックの注意点 3選

  1. レバレッジ取引ができない
  2. 仮想通貨の送金時に手数料がかかる
  3. スプレッドが広い

① レバレッジ取引ができない

コインチェックでは以前、ビットコインのレバレッジ取引を提供していましたが、2020年3月にサービスが終了しました。
2024年5月現在でも再開の予定はありません。
そのため、高リスク・高リターンのレバレッジ取引を希望する方には向いていません。

② 仮想通貨の送金時に手数料がかかる

コインチェックで仮想通貨を送金する際には、通貨ごとに定められた手数料がかかります。
例えば、ビットコインの送金手数料は以下の通りです。

送金手数料ネットワーク手数料区分
0.0005 BTC0.0005 BTC未満
0.001 BTC0.0005 BTC以上 0.001 BTC未満
0.002 BTC0.001 BTC以上 0.002 BTC未満
0.004 BTC0.002 BTC以上 0.004 BTC未満
0.008 BTC0.004 BTC以上 0.008 BTC未満
0.016 BTC0.008 BTC以上

ネットワークの混雑状況により、手数料は変動します。
例えば、1BTC=1000万円の場合、送金手数料は約1,500円~48,000円となります。
他の取引所では送金手数料を負担してくれるところもあるため、コインチェックはやや高めです。

③ スプレッドが広い

コインチェックでは、仮想通貨の購入価格(Ask)と売却価格(Bid)の差であるスプレッドが広く設定されています。

例えば、1BTCが100万円の場合、購入価格が103万円、売却価格が97万円になるため、実質的な手数料は3万円ずつとなります。
これは目に見えない手数料とも言えます。

ただし、スプレッド以外の手数料は無料です。
スプレッドが広いのは販売所全般に共通する特徴であり、ビットコインの取引には取引所を利用する方が良いでしょう。

コインチェックの口コミ

好評の口コミ

今回の口コミ調査では、主にX「旧Twitter」をもとにコインチェックの評価を調査しました。
下記のツイートはその一部ですが、全体的に多かった口コミは以下の通りです。

多かった好評口コミ
  • ツールが使いやすいため、初心者も始めやすい
  • 少額から投資を始められる
  • セキュリティーが強い

コインチェックのメリットでもお伝えした内容と類似して、口コミにおいても高い評価となっています。
そのため、これから仮想通貨投資を始めようと考えている初心者にとってはおすすめの取引所だと考えられます。

ポンスケ (X(旧Twitter)より)

たなか|資産を増やす習慣 (X(旧Twitter)より)

低評な口コミ

先ほどお伝えした好評な口コミがある一方で、低評な口コミも存在しました。
こちらについても調査方法は同じX(旧Twitter)を使った調査となっています。
下記に掲載しているものはその一部です。
低評であった口コミ全体の内容をまとめると以下の通りです。

多かった低評口コミ
  • 手数料がかかる
  • チャート期間が短い

このように手数料がかかることに不満を感じる利用者は多くいるようで、また先ほど好評の口コミで取り上げたツールの使いやすさも一部の機能が使いにくかったりするようです。
そのため、個人差はあるものの使いにくいと感じる利用者も少なからず存在します。
まずは、いくつかの取引所を吟味した上で、自分のスタイルに合った取引所を選択することが重要です。

のんびり夫婦 (X(旧Twitter)より)

口座開設の流れ

会員登録の流れ

STEP
情報入力

① 「メールアドレス」「パスワード」を入力
  
※「パスワード」はご自身で考えてください
② 大まかな流れが記載されているので、確認してください。

STEP
メールに届いたURLからログインし、会員登録

③ 必ずメールで届いたURLからログインしてください。
④ ログイン後、「会員登録」からメールアドレスを入力し、情報を入力していきます。

本人確認承認の流れ

STEP
本人確認への登録

※本人確認申請ができる対象は以下の通りです。

  • 居住国が日本
  • 18歳以上74歳以下
出典:Coincheck公式

① アプリを開き「本人確認をする」をタップして基本情報入力を開始
② 各種重要事項を確認して「同意する」をタップ
③電話番号を入力してSMSに送信された6桁の認証コードを入力

STEP
基本情報を入力
出典:Coincheck公式

④ 氏名、生年月日、性別、職業、住所などを入力
⑤ 利用目的、取引経験を入力して、外国PEPsに該当しない場合はチェック
⑥ 基本情報にお間違いがないかを確認して「確認」をタップ

STEP
本人確認書類の提出
出典:Coincheck公式

⑦ STEP3の「本人確認書類」をタップ
⑧ 現在お持ちの本人確認書類を選択してください

STEP
個人撮影
  • 本人確認書類の撮影
    1. 「表面」の撮影
    2.「表面・斜め上から」の撮影
    3.「裏面」の撮影
  • 顔の撮影
    1.「顔正面」の撮影
    2.「首振り」の撮影

「会員登録」と「本人確認登録」の流れは上記の通りとなります。
上記の内容で不明な点などがあれば、こちらの「Coincheckの公式ホームページ」をご確認ください。

コインチェックでの取引方法

ビットコイン(BTC)の3種類の売買方法

  1. コインチェックアプリで売買する
    コインチェックアプリを使うと、簡単にビットコインを売買できます。
    アプリをダウンロードすれば、どこにいてもビットコインの取引が可能です。
     
  2. ビットコイン販売所で売買する
    ウェブサイト上のビットコイン販売所を使うと、シンプルな手順でビットコインを売買できます。
    コインチェックのメニューから「コインを買う」や「コインを売る」を選ぶだけです。
     
  3. ビットコイン取引所で売買する
    コインチェックの取引所を使えば、取引板を通じてビットコインを売買できます。
    価格を指定して注文する指値注文と、現在の価格で即座に注文する成行注文が選べます。

アルトコインの2種類の売買方法

ビットコイン以外の仮想通貨をアルトコインと呼びます。
コインチェックではイーサリアム(ETH)やリップル(XRP)などのアルトコインも取引できます。

  1. コインチェックアプリで売買する
    コインチェックアプリを使って、どこでも簡単にアルトコインを売買できます。
     
  2. アルトコイン販売所で売買する
    ウェブサイトのアルトコイン販売所で売買する場合、コインチェックのメニューから「コインを買う」や「コインを売る」を選びます。
    売買するコインを間違えないように注意してください。

まとめ

ここまで初心者に人気の国内取引所である「コインチェック」について、特徴や評判についてお伝えしてきました。

まとめると、仮想通貨取引を始めるにあたって、取引に不慣れな初心者の方にとってはおすすめの取引所であると言えます。

その理由としては、メリットである「日本円から直接入金が可能であること」「少額から始められる」といった点が挙げられます。

また、デメリットとしてお伝えした「レバレッジ取引ができない」といった点については、個人差はあるものの、投資初心者がいきなり高いレバレッジをかけて取引することはリスクが高いと考えられるため、資金リスクの安全面が確保されていると捉えられます。

この記事の内容を参考に、ぜひ安全な仮想通貨取引をスタートしてみてください。

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次